かかわるすべての人が心地よく過ごせる環境と立地企業の事業拡大をめざす

まちづくり最新NEWS

国際交流

2025.10.10

オーストラリア ローガン市 市長一行の視察

枚方市の海外友好都市オーストラリア・ローガン市のジョン・レイブン市長をはじめとする訪問団が津田サイエンスヒルズのタカゾノ研究開発センターに9月19日13時半すぎに到着されました。
タカゾノ関係者の皆様と、まちづくり協議会の植田会長、能美相談役も一緒にお迎えし、名刺交換、歓迎の挨拶をし、工場見学に随行しました。
ジョン・レイブン市長は調剤機器・医療機器の説明を聞かれ卓越した技術力に感嘆されておられました。
お帰りの時、開発センター玄関で記念撮影をして15時過ぎに次の訪問先へ出発されました。
ローガン市に隣接するオーストラリア第3の都市ブリスベンでは2032年の夏オリンピック開催が決まっており、ローガン市も野球会場となるようです。

2023.09.06

韓国生産技術研究院の学生等23名が津田サイエンスヒルズ企業視察

2023年6月27日9時30分から株式会社伸和製作所を10時30分まで視察、続いて10時45分から植田工業株式会社を1時間程度視察し「スパバレイ枚方南」で昼食をして、伝王仁墓により、次の訪問先大阪工業大学へ出発されました。

韓国の中小企業を支援する商工部(国)の応用研究機関である「韓国生産技術研究院」より市商工振興課経由で工業見学の依頼がありました。当機関は中小企業力を高め韓国の製造業の成長に貢献することを目的としており、今回の訪問は、未来のエンジニア養成のため大学生に先進地を見学させるプログラムの一環です。

2016.09.28

ラオス ビジネス人材育成研修 府立北大阪技専校と津田ヒルズへ

ラオスのビジネス人材育 成研修(ザバナケット県 工業団地)を2016年9月27日~28日にかけて開催、ラオスの研修員など16名は、北大阪技専校と津田サイエンスヒルズの3企業の工場見学に訪れました。
1日目の津田ヒルズでは佐々木会長から概要説明を受けたあと、活発な質疑が行われ、専校では、上手副校長と下河訓練課長が随行し、組込みシステム科、産業ロボットシステム科、ものづくり加工技術科なども実習場の施設見学を行いました。
2日目にはアスク、植田工業、ブールミッシュの工場見学を行いました。両日ともに研修員はスマホで各現場を撮影するなど、熱心に見学、活発に質問をしていました。

 
↓北大阪技専校玄関にて

↓工場見学(アスク)

↓学校見学(技専校・産業ロボットシステム課)

↓工場見学(植田工業)

↓写真提供©2016 レスキューロボットコンテスト実行委員会 all rights reserved

連携団体